セルフコントロールが上達すると、
自分のお世話がとても上手になり、
気分を明かるく保てる日が多くなっていきます。
自律(自分で自分をコントロール)とは幸福の礎です。
アダルトチルドレンや共依存の病理をお持ちの方は、
なんとセルフケアを全く知らない人が多いのです。
・自分より他人
・自分のことをするのは甘やかしと同じ
・ただのワガママ
という誤った思い込みや信念が陣取っているのです。
えっ、そんなことが?お世話をすることになるの?と思うかも知れませんが、
小さなきっかけを活かして色々な幸せを実感しましょう。
今日は『インナーチャイルドの癒しのワーク』から抜粋したものをご紹介します。
そもそも古のアーユルヴェーダ(生命の科学)でも、
人生で失敗したり哀しいことや辛いことがあったときこそ、
小さな幸せを沢山見つけて味わうことだといってます。
ちなみに精神医学でも、
大きな幸せを持とうとばかり考えていると、
意識が拡散してしまい、
目の前の小さなことを見落としがちになるといっていますよ。
順番に意味はありません。
適当に抜き出して書いてます(ごめんなさい)。
ヒントにしてみてください。
・自分に褒め言葉を与える
・自分に許可を与える
・空を見上げる
・雲の流れを追う
・自然に触れる
・公園に行く
・小鳥の声に耳をすます
・草花にさわる
・草むしりをする
・昼寝をする
・今日こそ誰にも邪魔されずに良く寝る
・黄昏る
・散歩する
・夕日を見つめる
・朝日を拝む
・歌をハミングする
・鼻歌をうたう
・お風呂に浸かる
・香をたく
・自分をマッサージする
・自分を抱きしめる
・肩をもむ
・お化粧をする
・いつもは着ない色の服を選ぶ
・目一杯おしゃれをする
・自分に花を贈る
・子どものように遊ぶ
・お茶をする
・素敵な空間を演出する
・海を見る
・山を見る
・絵を描く
・写真を撮る
・旅行を計画する
・近いところで一泊する
・旅に出る
・犬や猫と遊ぶ
・はしゃぐ
・好きなドラマを見る
・映画を見に行く
・読書をする
・日記を書く
・自叙伝をかく
・やり残しを片づける
・掃除をする
・模様替えをする
・片づけて不要なものは捨てる
・カウンセラーに話しに行く
・自分に優しい手紙を書く
・出せない手紙に思いをぶつける
・神社や寺社にお参りする
・マッサージを予約する
・趣味のクラブに参加する
・誰かに連絡する
・喧騒な場から離れてひとりになる
・軽い運動をする
・おもいっきり運動してたっぷり汗をかく
・気分転換にシャワーや沐浴をする
・献立を立てて材料を買いに行く
・ヘルシーな料理をつくる
・自分のためにテーブルセッティングをする
・丁寧にお茶を入れて味わう
・自転車に乗って散策する
・笑う
・笑顔をつくって鏡で見る
・大声で泣く
・泣きたくなった理由を紙に書く
・自分の目的をかく
・理想の状態を書き出す
・目標を書いて壁に貼る
・物事をシンプルに考える
・夢物語にせず計画する
・優劣、出来る出来ないの囚われを捨てる
・温泉に行く
・踊る
・芸術に触れる
・何が人生で一番大事なのか書く
・自分を許す
・他人を許す
・自分の人生を生きると誓う
いわば、
自分のためにいつもと違う行動し、自己表現を自由にやってみるってお薬ですね。
その際にはジャッジメントを持ち込まずにやりましょう。
Комментарии